|
 |
商品 |
価格 |
VIP価格 |
|
陳年鉄観音2000 50g |
3500 円 |
3200 円 |
陳年鉄観音2000 100g |
6600 円 |
6000 円 |
陳年鉄観音2000 250g |
15500 円 |
14000 円 |
|
|
|
|
|
|
【商品説明&記事】・陳年鉄観音2000
5年以上甕で寝かせた鉄観音です。 一年に一度甕から取出し焙煎いたします。鉄観音の香味を残したまろやかな味わいをお楽しみください。 鉄観音という呼び名には、さまざまな由来がありますが、「安渓松林頭に住む魏飲という信仰深い人が、毎朝、奉山寺の観音様にお茶を供えていたところ、ある日、寺の裏山に光り輝く茶樹を発見し、それを栽培してお茶を造り飲んでみると、非常に香りの高いすぐれたお茶であったため、観音様のお恵みのお茶であるとしてこの名がつけられた」とか、「鉄観音の茶葉は厚みがあってどっしりと重く、色も黒みがかった緑色で黒光りしているような様を鉄に喩えた」とかいろいろな言い伝えがあります。 |
【使用方法】・陳年鉄観音2000
1.茶葉の量の目安は10gくらい 2.お湯の温度:90℃前後。 3.お湯の量:150ccくらい。 4.お薦めの茶器:茶壷。 5.予め、茶器を温め、サッとお湯を茶葉に掛けて、 すぐに捨てる、いわゆる「洗茶」をして下さい。 6.時間:1煎目は3分、2煎目は3.5分、3煎目は 4分、徐々に0.5分間伸ばしていく。4煎目 くらいまで美味しく頂けます。 |
【注意事項】・陳年鉄観音2000
茶器が冷たいと、お湯を注いだ瞬間に温度が下がってしまい、結果として茶葉が充分に開かず、本来の味が出ません。茶器は必ずお湯で温めておきましょう。そのひと手間で、お茶はぐんとおいしくなります。 茶葉を開きやすくするために、初回の茶湯はすぐに捨てます。これを、茶葉をお湯ですすぐという意味で「洗茶(せんちゃ)」といいます。洗茶は必須ではありませんが、洗茶することで、茶葉の本来の味を最大限に引き出すことができます。 |
 |
陳年鉄観音2000の似ている商品 |
 |
|
|